皆さんは「プロテイン」にどんなイメージを持っていますか?
「プロテインといえば筋力増強!!」「ボディービルダーの人が飲むもの??」そんなイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?
しかし、こんな話を聞いたことはありませんか?
「プロテインがバストアップに効果的」
スポーツをされている方は、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?でもホントかどうかわからないし、「筋肉みたいにカチカチのおっぱいになっちゃうんじゃないの?」とか、「体重も増えちゃうんじゃないの?」とか、不安なことって多いですよね。
そこで今回は、「プロテインは本当にバストアップに効果的なのか」を調べてみました!
そもそもプロテインとは?
直訳すると「たんぱく質」
プロテインは、直訳すると「たんぱく質」という意味だけど、一般的には、たんぱく質を主な成分とした栄養補助食品という感じかな。
たんぱく質は、三大栄養素の一つで、主に大豆や魚などに多く含まれています。
たんぱく質を摂取すると…?
★たんぱく質の主な効果★
- 血液・筋肉の生成
- 貧血防止
- 免疫力UP
- 骨の強化
- エネルギーを生成
- 健康で美しい肌を生成
などなど、プロテインは健康な体づくりにとても効果があるようです!
プロテインのすごいところはそれだけじゃないんです。プロテインは、普通に食事(肉や魚など)でたんぱく質を摂取するよりも消化吸収が早く、内臓機能に負担をかけないというところがGOOD!体に優しいですね〜
そして何と言っても、傷ついた筋肉の修復や筋肉増強効果があることから、筋力UPや肉体美を追求するアスリートに好まれているのです。
必須アミノ酸を含んでる!
私たち人間の体を作るのになくてはならない「たんぱく質」。でもプロテインに含まれているのはそれだけじゃないんです。
たんぱく質は、20種類のアミノ酸が結合してできているのですが、その中の9種類は「必須アミノ酸」と呼ばれ、体内で生成することができない成分。そのため、外から摂取するしかありません。この必須アミノ酸が不足してしまうと、良質なたんぱく質の生成ができず、バストアップに繋がらなくなってしまうのです。
しかし、プロテインには、「必須アミノ酸を含むたんぱく質」が含まれているので、手軽にしっかりと摂取することができるのです!
プロテインの種類
プロテインと一口に言っても、大きく分けて3つの種類があります。
それぞれ特徴があるので、自分にあったものを飲んでくださいね!
ホエイプロテイン
ホエイプロテインの特徴
- 原料:牛乳
- 動物性たんぱく質
- 1〜2時間で吸収
- 栄養価が高い
- 脂肪がつきやすい
- 痩せ型さんにおすすめ
プロテインの中で特に知名度が高く、手に入りやすいプロテイン。
ヨーグルトの上澄みにも含まれている「ホエー」という成分が原料で、体内への吸収率が高く、栄養価が豊富な点が特徴で、飲んで1〜2時間ほどで吸収されます。
ただし、一度にたくさん摂取しすぎると太りやすいので要注意!吸収率が高い分、エネルギーが余ってしまうこともあり、運動などで消費しない場合は余ったエネルギーが脂肪へと変わってしまうのです。
脂肪の少ない「痩せ型さん」におすすめのプロテイン。
カゼインプロテイン
カゼインプロテインの特徴
- 原料:牛乳
- 動物性たんぱく質
- 6〜7時間で吸収
- 酸や熱で固まりやすい
- 筋力増強におすすめ
- 摂取は寝る前がおすすめ
生乳のたんぱく質から作られており、6〜7時間かけてゆっくり吸収されます。
そのため、運動しない日やダイエット中などの栄養補給に向いています。
脂肪よりも筋肉増量に長けており、バストにゆっくりと脂肪をつけながら土台である大胸筋の発達をサポートしてくれます。
筋肉をつけながらバストアップしたい方は、カゼインプロテインがおすすめです!
ソイプロテイン
ソイプロテインの特徴
- 原料:大豆
- 植物性たんぱく質
- 6〜7時間で吸収
- 乳腺の発達をサポート
- 美肌効果
- 摂取は寝る前がおすすめ
体内への分解・吸収に少し時間がかかります。
女性ホルモンと似た働きをしてくれる大豆イソフラボンが含まれているため、乳腺発達に役立ちます。
さらに、”美肌ホルモン”のエストロゲンと似た働きもあるため、美肌も期待できるという女性にぴったりのプロテイン!
「太りたくないけどバストアップしたい!」そんなあなたはソイプロテインがおすすめです!!
その他
エッグプロテイン
- 原料:卵
- 日本国内での入手は困難
- コレステロールや脂肪分がほぼない
混合(ハイブリッド)プロテイン
- 原料:牛乳・大豆・卵など
- 用途を問わない
- 大容量パッケージ売りが少ない
- 用途別に飲み分けるのが面倒な方におすすめ
- 手持ちのプロテインを自分で混ぜて飲んでもOK(味は保証しかねる)
プロテインがどうしてバストアップに繋がるの?
たんぱく質や必須アミノ酸が含まれていることはわかったけど、どうしてプロテインでバストアップできるのでしょうか?
その秘密を解くためには、まずバストアップに不可欠なバストの構造を知りましょう!
まずは、バストの仕組みを知ろう!
★バストの主な構造★
- バストを支える土台「大胸筋」
- バストアップに不可欠「乳腺」
- バストの9割を占める「脂肪」
バストは、大きく分けると上記の3つでできています。
「乳腺や脂肪はわかるけど、大胸筋?」と思った方もいるかもしれません。大胸筋はバストを支えるのにとても大切な存在です。土台である大胸筋がしっかりしていないと、折角胸についた脂肪も垂れ下がってしまうので、「縁の下の力持ち」としてとても重要な役割を担っているのです。
プロテインは、バストを構成する「大胸筋」「乳腺」「脂肪」、この3つ全てを成長させるのに効果的な食品なのです!
バストアップの鍵はたんぱく質!?
バストの9割は脂肪。
ということは、バストアップには脂肪をつけるのが効果的!!
そんな脂肪をバストにつけやすくするためには、まず乳腺を発達させる必要があります。
その乳腺を発達させるには、女性ホルモンの分泌量を増やすことが大切。
そこで必要なのが、「たんぱく質」なのです。良質なたんぱく質は、女性ホルモンの分泌が促進され、美しいバストへと導いてくれます。
たんぱく質には、「動物性プロテイン」と「植物性プロテイン」の2種類ありますが、どちらもバランスよく摂取することで、バストアップを促進してくれます。
プロテインは、体に吸収されやすくて質の良いたんぱく質なので、バストアップに効果的なのです!
体内で生成できない「必須アミノ酸」の摂取
上記でも触れましたが、たんぱく質は、20種類のアミノ酸で構成されています。その中でも体内で生成することのできない「必須アミノ酸」は、食事だけで補うのは難しく、かといって不足してしまうと良質なたんぱく質の生成が困難になりバストアップへの効果がなくなってしまう。。。
そんな「必須アミノ酸」もプロテインには含まれているので、食事だけでバランスよく良質なタンパク質を摂取するのが難しくても、プロテインなら手軽にしっかりと補ってくれます♪
大胸筋エクササイズでバストアップ!
ツンと上を向いたハリのある美しいバストのためには、バストを支える土台である「大胸筋」を鍛えることが大切!
そこでプロテインが役に立ちます!プロテインは、皆さんご存知の通り筋肉増量の効果もあるので大胸筋エクササイズなどを行いながらプロテインを摂取することで、効率よく大胸筋が鍛えられます♪
《おさらい》
①乳腺を発達させよう!
乳腺を発達させるには女性ホルモンの分泌量を増やすことが重要!
②女性ホルモンの分泌量を増やそう!
女性ホルモンの分泌をUPさせるには、「たんぱく質」を摂取することが大事!
③プロテインで「必須アミノ酸+良質なたんぱく質」を摂れる!
プロテインを摂取することで、体内で生成できない「必須アミノ酸」や、吸収率の良い「良質なたんぱく質」を摂ることができるので、バストアップに効果的!
④大胸筋を鍛えてさらにバストアップ!
ハリのある上向きの美バストにするには、大胸筋を鍛えることが大切!プロテインの筋肉増量効果を利用し、プロテインを摂取しながら大胸筋エクササイズを行おう!
「バストアップの効果があった!」喜びの声♪
プロテインのことはわかったけど、それで本当に効果あるの?って思いますよね。
そこで、「プロテインを飲んで、実際にバストアップの効果があった!」という喜びの声を集めてみました!
そういえばカラダマネージャーのリンクに貼ってあったやつ。
確かに植物性プロテイン取り始めてからバストアップしている!
食べる矯正下着! pic.twitter.com/PMTqLUJ0pZ— 398。☆アソビバ@北天神☆YOIツライ (@398aice) 2016年6月7日
ぶっちゃけ最近筋トレたまにしかやってないんだけど普通にプロテインは飲んでるのね、美味しいから。まぁ太るよね、腹も胸もw
後胸ね、1.5センチバストアップしたら私Hカップってことになる。
確か去年はF〜Gの間だったのに pic.twitter.com/vgfBE5FF46
— 泉れおな@グラビアDVD発売決定! (@izumireona) 2015年7月14日
最近バストアップした気する(^ ^)
プロテインのおかげかな♥— ぁゃ٩(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗)۶ (@nodame013) 2014年5月10日
プロテインのバストアップはすごいです!
アラフォー世代ならわかるはず。
風船の空気が抜けたような感じのバストを無理やりカップに押し込む虚しさ…
これって運動しても戻りませんよね、してる方はわかるはずです。
プロテインは弾力の即効性があります。
とくに胸が上向きになるのがすごい— 美Fine (@bifine) 2013年3月26日
Hカップって半端ないですね…!!私には未知の世界です。。。
プロテインでバストアップした方の、「胸が上向きになる」「胸に弾力がある」って言葉はとても惹かれますね!!若い方だけでなく、アラフォー世代にも効果があるというのも素晴らしい点なのではないかと思います。
バストアップの効果UP☆プロテインの飲み方
プロテインがバストアップにとってとっても魅力的だということを知ったところで、今度は、プロテインを効果的に飲む方法についてまとめてみました!
飲み方を間違えると、バストアップどころか余計な脂肪をつけてしまうことにもなりかねません!!
摂取量の目安は?
プロテインの飲む量は、プロテインの種類や製品によって異なるため、裏面の注意書きや説明を必ずチェックしよう!
数回に分けて摂取
「一日に何度も飲むのめんどくさいし、一度に一日分まとめて飲んじゃお」←NG!!
人間は、一度に吸収できるたんぱく質は30gが限界と量が限られていて、しかもたんぱく質は体内に貯蔵しておくことができないため、数回に分けて摂取するのがおすすめ。
ちなみに、人間が一日に必要とするたんぱく質の量も決まっていて、目安は「体重×2g」。50kgの人なら一日100gのたんぱく質が必要。たんぱく質は、食事からでも摂取しているので、プロテインで全てを賄おうとしなくて大丈夫!
朝・運動前後・寝る前など、一日2〜3回に分けて飲むのが一般的。
でも、プロテインの種類によっておすすめの摂取時間が異なるので、飲んでいるプロテインの説明をしっかりチェックして効果的な時間に飲んでみてね!
寝る前に飲む
ソイプロテインや、カゼインプロテインは、時間をかけてゆっくりと吸収されるので、寝る前に飲むのがおすすめ。
睡眠中は成長ホルモンが分泌が高まるので、そこにプロテインの栄養素が加わり、細胞の成長、バストアップにつなげることが可能なのです。
寝る前にプロテインを飲む場合は、夕食を早めor控えめに。
食事の消化吸収が終わっていない段階でプロテイン(良質なたんぱく質)を摂取してしまうと、胃腸に負担がかかるので要注意!
豆乳と一緒に飲む
プロテインは、1食分(14〜21g)を、200〜300mlの水や牛乳、スポーツドリンクなどに溶かして飲むのが一般的。
でもバストアップを目指すなら、イソフラボンが豊富に含まれている豆乳に混ぜて飲むのが効果的!イソフラボンには、エストロゲンという乳腺発達を促す女性ホルモンに似た働きをする効果があるので、バストアップにうってつけ!!
しかも鉄分豊富で低カロリーというから言うことなしです♪
一緒にビタミンB6を摂ろう!
バストアップのためには、一つの栄養素だけでなく、バランスよく栄養を摂取することが大切。
中でもビタミンB6は、女性ホルモンの一種であるエストロゲンを活性化させる作用や、たんぱく質の吸収を高める効果もあるため、プロテインの栄養素をより効果的に運んでくれる効果があります。
ビタミンB6を含む食材
- にんにく
- 唐辛子
- バナナ
- ピスタチオ
- マグロ赤身
- 抹茶(粉末)
「あんまり好きな食材がないな…」って方は、サプリメントで補うのもアリだと思います!
※プロテインの摂りすぎ注意※
プロテインは、適量ならば体にとって良い働きをしてくれますが、摂りすぎると体調を崩してしまう恐れがあります。
肝臓への負担
摂取したプロテインが体内で余ると、肝臓で分解されるようになります。しかし、肝臓では分解だけでなく、プロテインの合成も同時に行われているため、一度に行う仕事が増えてしまうことで、処理能力が低下してしまいます。
いつも以上に働かされることで肝臓に負担がかかり、継続的に続けば、ダメージが蓄積してどんどん肝臓は弱っていき、病気を発症しやすくなってしまうのです。
腎臓への負担
分解されたプロテインの一部は、アンモニアに変化します。アンモニアは、人体にとって有害な物質なので、危険なアンモニアを肝臓が尿素へと変え、腎臓が尿として排出します。
プロテインを過剰に摂取すると、尿素に変換する量や、腎臓が尿を排出する頻度が高くなってしまうので、その仕事量に腎臓は疲れてしまい、どんどん弱っていってしまうのです。
カルシウム不足
たんぱく質を摂りすぎると、人間の体はカルシウムを排出してしまうため、カルシウム不足となってしまいます。女性はカルシウムが不足すると骨粗鬆症になりやすくなってしまうので、プロテインの過剰摂取には気をつけましょう!
悪玉菌の増加
プロテインの中でも、動物性タンパク質の「ホエイプロテイン」の摂り過ぎで起こりうる問題です。
動物性タンパク質が余った場合、吸収されずに腸へと送られるため、悪玉菌の格好の餌となってしまいます。餌を得た悪玉菌は増加していき、抵抗力の低下や便秘に繋がってしまいます。。。最近、おならやウンチが臭うな〜と思ったら黄色信号です!!
体重増加!?
最近のプロテインは、飲みやすく味も種類が増え、美味しく飲めるものが多くあります。その分、糖分だって含まれています。「美味しいから〜」とか「低カロリーだし」と、飲み過ぎてしまうと糖分の取り過ぎにつながり、あっという間に体重が増えてしまった!なんてことになりかねません。
実際、プロテインを飲んでいる方を調べてみて、「美味しくて毎日気にせず飲んでたら太ってしまった。。。」なんて声もありました。

食生活はバランスよく!が基本です。
過ぎたるは及ばざるが如しですよ!
結論
プロテインは、バストアップに効果的だと思われます!!
「乳腺を発達させ、大胸筋を鍛え、脂肪をつける。」この3つをプロテインはサポートできることがわかりました。
また、「脂肪をつけてバストアップしたい人」「筋肉をつけながらバストアップしたい人」「太りたくないけどバストアップしたい人」など、用途に応じて選べるのもポイントですね。これまで脂肪がつかなくて困っていた痩せ型さんでも、プロテインなら無理せず脂肪をつけることができるので、良いですね!
さらに、筋トレや豆乳、ビタミンB6の摂取、また、プロテインを飲む時間帯でも効果は左右されます。
ただ飲むだけでは効果は出ない!より効果的に活用&継続することで美バストを目指しましょう!!